糖分高い食品
糖分を多く含む食品
糖分が高い飲食物の代表は炭水化物です。仮にここで、食品100gあたりの糖分の量について見ていくと、白米は40g近く、パスタなら30g、中華めんも同程度です。ただし、これらの食品は主食としてエネルギー源になるので、控える必要はありません。あくまで適量を食べることが大切です。また、例えば麺類でもうどんやそばは糖分の量は少ないです。
その他には、同じ砂糖でも糖分の量は異なります。当たり前の話ですが、砂糖のほとんどは糖分です。しかし、はちみつならば全体の80%が糖分ということで、砂糖よりは血糖値を高めるリスクは低いです。はちみつはビタミン類などの栄養素も豊富であるため、料理に使用すればある程度の効果は得られるでしょう。
ジュースは大敵
間食の際、あるいは食事の際など、1日になんども口にするのが飲料です。実は、糖分を過剰に摂取してしまう原因の多くは、飲料にあるとも言われています。例えばジュースはその代表で、特に炭酸飲料は飲みくちはスッキリしていますが、糖分は過剰に含まれています。1缶で40g近くの糖分を含むものも少なくなく、血糖値が気になる方は絶対に控えたほうがいいです。最近はゼロカロリーのものがたくさん登場していますから、そちらを選択しましょう。また、気をつけたいのは缶コーヒーです。缶コーヒーの多くは糖分が含まれており、その量も炭酸飲料並に高いです。苦味とミルクでごまかされていますが、大量の砂糖が含まれています。もし飲むならば、微糖、あるいは無糖のものをおすすめします。
さらに、栄養ドリンクやスポーツドリンクも、その名に反して糖分は大量に含まれています。栄養ドリンクならば缶コーヒー並、スポーツドリンクでも500ml飲めば炭酸飲料とほぼ変わりません。スポーツドリンクは飲みやすく、500mlは簡単に飲み干してしまいます。もしスポーツをしていて飲む必要がある場合でも、水で半分に薄めたくらいが水分補給に最適と言われています。部活動でもこの方法が取られているので、おすすめです。

2014/03/15 | 血糖値が高い
関連記事
新着記事
-
金薬(KINYAKU)
血糖値を下げるカリウム血糖値を下げる商品を販売...
-
スーパーサラシア・トライアル
血糖値を下げるスーパーサラシア血糖値を下げる商...
-
カラダこころ水(ウォーター)
カラダこころ水(ウォーター)の特徴血糖値を下げ...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS