血糖値測定器の正しい選び方
人気のある測定器
血糖値測定器の選び方として、痛みが少ない機種を選ぶ方法があります。例えば、アキュチェックアビバという機種があります。アキュチェックアビバは、針の構造を工夫することで、痛みを感じにくくしています。具体的には、針先を3面カットにしています。これによって、傷口が小さくなり、その分だけ痛みが軽減されます。また、針が刺さる速度が早くなっており、針のぶれが無くなっています。これも痛みを軽減するのに一役買っています。このように、痛みに注目して、いろいろな工夫がなされた機種を選択するのもおすすめです。
他にも、やはり気になるのは費用です。特に、針とセンサーは使い捨てですので、ランニングコストを安く抑えられるのが重要です。ランニングコストに注目すると、消耗品の価格を抑えた機種が一番です。針やセンサーの価格はいろいろありますが、1回分のコストを算出して比較すると、お得な機種がわかります。測定器のカタログ、あるいはインターネットでの比較サイトなどを利用して、1回分のコストに注目して比較検討しましょう。
簡単な操作ができる機種
血糖値測定器は、基本的にどれも簡単に操作ができます。ただ、機種の中には特に使いやすくしたものもあります。例えば、ワンタッチウルトラビューがあります。こちらは、液晶画面がカラーであり、文字が非常に見やすくなっています。また、日本語表示であり、操作感はちょうど携帯電話と似ています。他にも、使い方がわからない場合のヘルプ機能も充実しています。このような機種は、機械が苦手な人、高齢の方におすすめできます。
他にも、記憶容量に注目して選ぶのもいいでしょう。測定器は結果を100件単位で記録できるものがあります。多いものでは500件ほど記録可能です。1日3回の測定としても、半年近くの結果を本体に記録できます。結果は紙などにしっかり記録する人もいるでしょうが、ついうっかり忘れてしまうこと、紙を紛失することもあります。結果をしっかり保存する意味でも、大容量の測定器は便利です。

2014/09/01 | 血糖値測定器の基本
関連記事
新着記事
-
金薬(KINYAKU)
血糖値を下げるカリウム血糖値を下げる商品を販売...
-
スーパーサラシア・トライアル
血糖値を下げるスーパーサラシア血糖値を下げる商...
-
カラダこころ水(ウォーター)
カラダこころ水(ウォーター)の特徴血糖値を下げ...
前の記事: 血糖値測定器のよくある質問
次の記事: 無痛の血糖値測定器
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS