アルコールで血糖値は下がらない?
アルコールと血糖値
アルコールは血糖値を高めるというイメージがあります。確かに、お酒には糖分が多く含まれています。そもそもお酒の原料は麦や米など、炭水化物が中心です。そして、発酵させるために糖分は必須の栄養素です。ただし、白米などの主食と比べると、お酒が血糖値を高める効果はそれほど高くありません。それよりも、過剰にお酒を飲むことで内蔵に負担をかけることが、血管や血液の病気のリスクを高めます。
また、お酒と一緒に食べるものがリスクを高めてしまいます。お酒を飲むことで食欲が増す効果がるので、いつもより食べ過ぎてしまいそれが高血糖につながるというわけです。直接的な原因ではないものの、リスクを高める可能性はあると考えておきましょう。
血糖値の管理は食事が基本
血糖値というのは、その名前を見てもわかるように糖分の管理が重要です。噛み砕いて言えば、食事による糖分の摂取をコントロールすれば問題ありません。特に、主食である炭水化物の量を調整します。米であればご飯茶碗1杯まで、おかずの中から芋などといった糖質の多い食材を排除すること、糖分の多いフルーツなどを取り過ぎないこと、間食を控えることが重要です。また、摂取する栄養素としては、タンパク質中心にすることが大切です。
お酒の種類にも注意
一応のこと、糖分の多いお酒は避けるようにしましょう。ビール、日本酒、といったポピュラーなお酒は概ね糖分が多いです。これはいわゆる醸造酒系のアルコールです。したがって、もし気になるのであれば、焼酎やウイスキーなどといった蒸留酒系のアルコールを選択しましょう。また、ワインも糖分が多いものの、辛口の赤は比較的おすすめです。他にも、ビールが飲みたいという人には、糖質ゼロの発泡酒がいいでしょう。ただし、炭酸飲料は胃の活動を活発にし、食欲を増進させてしまいます。炭酸を含むお酒を飲む際には、食べ物に注意をしましょう。もし食べるにしても、野菜を使ったつけもの、サラダ、また炭水化物を避けておつまみを選択するようにすれば、血糖値に気を使いつつ、お酒を楽しむことができます。

2014/01/27 | 血糖値を下げる
関連記事
-
血糖値を下げるローヤルゼリー
ローヤルゼリーとインスリンローヤルゼリーが血糖...
-
血糖値を下げるバナナ
バナナは血糖値を下げるバナナは健康食品として知...
-
血糖値を下げるキウイ
キウイはビタミン豊富血糖値を下げる効果のある食...
新着記事
-
金薬(KINYAKU)
血糖値を下げるカリウム血糖値を下げる商品を販売...
-
スーパーサラシア・トライアル
血糖値を下げるスーパーサラシア血糖値を下げる商...
-
カラダこころ水(ウォーター)
カラダこころ水(ウォーター)の特徴血糖値を下げ...
前の記事: 血糖値を下げるには「インスリン分泌を促す」
次の記事: 血糖値とは
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS